RINN(よさこいチーム)
結成:2002年
活動地:高知市
活動の主な時期:7月~本祭まで(練習開始~本祭)
<紹介>
よさこいチーム「RINN」は2002年に結成され、2018年本祭をもって8年連続、15回目のよさこい祭参加を迎えます。母体が特にあるわけでもなく、よさこい好きのメンバーで活動を続けています。
おおよそ毎年の参加数は100名前後。男女比20:80。
年齢構成はスタッフを含め20~40歳前後で、平均年齢は27歳ほど。
活動地は高知市中心部がメインですが、最近では幡多支部も結成し高知県西部でも集まって練習等をおこなっています。
例年の練習は、五台山下の「棚巣火」(高知市五台山北 タナスカ)で7月~本祭まで行っています。
チームコンセプトは毎年変わりますが、「アジア」や「アラビア」が最近の主流です。
企業母体ではないので、積極的に賞を狙いにいくというよりも、見て頂いて「元気が出る」「楽しい」「自分たちも楽しい」を目標に頑張っています。
スタッフの仲もとても良いのも特徴です。
スタッフ同士が高校の同級生、先輩後輩関係、友人関係であったりすることから踊り子さん含め、全体が大学のサークルのようです。
そのせいかリピーター率はとても高く、年がら年中踊り子さんやスタッフも飲み会を開き交流を楽しんでいます。
~「高知に生まれてよかった」~このワードもRINNのテーマです。
チームTシャツにはもちろん、地方車にも大きく表示されています。
県外からの参加も大歓迎です!
ぜひ、私たちのメンバーとなってよさこいを盛り上げませんか!?
・・・・・そう思ってもらえるよう、みんなが楽しむRINNです!